講師紹介
TEACHER PROFILES
伊藤 和馬/Kazuma Itoh

18歳で渡米し、奨学金オーディションに合格後、ボストンのバークリー音楽大学で4年間作曲編曲を学ぶ。
バークリー音楽大学、現代音楽作曲学部、音楽大学課程を修了。
POPSから映像音楽まで、幅広い作曲、編曲の技術を身につけ 2014年、1月帰国。
帰国後は作曲家として活動を開始。
対応DAWソフト
-
Protools
Ver 7以降〜
-
Logic
Ver 8以降〜
(GarageBandも対応) -
Cubase
Ver 4以降〜
-
StudioOne
Ver 2以降〜
-
音楽理論
対応ソフトシンセ/プラグイン
-
Trilian
超高音質全ジャンル対応の最強ベース音源
-
Omnisphere
新しいサウンドと操作感。高音質シンセ
-
Stylus
エレクトニカ、ヒップホップ向け総合リズムループ音源
-
BFD/BFD2/BFD3
あらゆるジャンルに対応!ど迫力の生ドラム音源
-
Kontakt
あらゆる楽器を搭載した高音質マルチ音源
-
Battery
生系からテクノまで幅広いリズムエディットに対応
-
Massive
太く存在感のあるブリブリシンセサイザー
-
Waves
MIX時の定番プラグイン
+講師の作品
講師の特徴
- 初心者からスタートダッシュを切りたい方への指導
- 生楽器系サンプルの打ち込み
- POP、映像音楽
- ギター、ピアノの音が入ったBGM
講師のレッスン
+講師からのコメント
初心者からのスタートダッシュを切りましょう!
まずは一緒に簡単な曲を作り、打ち込んでみましょう。
そして今度は色々な楽器を入れて簡単なアレンジをしてみましょう。
ただDAWを使って打ち込みをしていくのではなく、分かりやすい音楽理論を一緒に勉強したり、楽譜制作ソフトを使って楽曲を譜面に起こしてみたり。
なぜここがこうなるのか??という実践的な疑問を一緒に一つずつ解決していきましょう!

レッスン担当の講師について
レッスンのクオリティを保つために担当講師は固定となります。
ただし、生徒様の方から講師変更の希望をお伝えいただいた際は変更が可能です。